【間取り事例有】ランドリールームがある注文住宅で家事効率UP!

注文住宅を建てる際、多くのご家庭で取り入れようとしているスペースがあります。それは、ランドリールームです。
「雨の日は洗濯物を干す場所がなく、リビングや居室で干したりするので、生乾き臭が部屋に漂ってしまう。」といった声を多く伺うことがあります。
そうすると、雨の日を避けた日にまとめて洗濯機を回したり、多くの洗濯物を持ってバルコニーに行かなきゃいけなかったりと、負担がかかることになります。
今回ご紹介するランドリールームがある間取りにすると、選択(家事)の負担軽減や時間短縮が実現し、快適な住環境のご提案ができるようになるので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
ランドリールームとは
ランドリールームといっても具体的にイメージできていない方に向けて、ランドリールームについて解説していきます。
洗濯に関する作業を一貫してその場で行うことができる場所
『洗濯機、物干し、乾燥機、アイロン、片付け』といった洗濯に関わる家事がこのスペースで行えて完結できる魅力があります。
洗濯物の洗剤などを隠してしまえるような収納をつけることによって、スッキリとした空間にすることができ、注文住宅であればそのような収納棚を先に大工さんに作ってもらうことも可能になってきます。
また、アイロンや洗濯物を畳むスペースなどの作業台を取り付けることによって、さらに家事効率が上がってきます。
ランドリールームとサンルームの違い
部屋全体にガラスを使用し、通常の部屋よりも多くの太陽光を取り入れて、洗濯物を干すことを主な目的としたスペースのこと
しかしガラス張りにせず、「室内干し用の部屋」用に設けたスペースを「サンルーム」と呼ぶ場合もあるようです。
一方、ランドリールームは「洗濯に関する作業を一貫してその場で行うことができる場所」を指します。
ランドリールーム:洗濯機や物干し、アイロンといった一連の作業を行うことがメイン
と区別できるでしょう。
ランドリールームのメリット
ここまでランドリールームの魅力を伝えてきましたが、ランドリールームのメリットをまとめると次のようになります。
雨の日に洗濯物が干せるスペースが確保されている
ランドリールームの最大のメリット。雨の日にどこに干すか迷わなくて済みます!
花粉症対策につながる
近年、一年中何かしらの花粉が飛んでいて花粉症の方は辛いですよね。そんなとき、ランドリールームに洗濯物を干すことによって、花粉がつきにくくなります。
他にも、ほこりやPM2.5が気になる方にもメリットが大きいでしょう。
家事動線の効率化
洗濯の作業を一貫して行うスペースができるので、1階で洗濯物を洗い、2階で干すといった、あちらこちらに移動しなくて済むようになります。
また洗濯物がリビングに散らかるといったこともなくなります。
ランドリールームのデメリット
どんなことでもメリットがあれば、デメリットがあります。ランドリールームのデメリットをまとめると、次のようになります。
一定数の広さの確保
洗濯機、物干しスペース、アイロンスペース、畳むスペースといったスペースを取るようにしなければいけないため、2~3帖程度の部屋が必要になってきます。
将来的な使用頻度
お子様が小さい時期や家族が多ければとても便利な空間になるかと思いますが、将来的に子供が家を出たときの家族構成の変化により使用頻度が下がる可能性があります。
ランドリールームがある間取り事例
それでは、実際に弊社で手掛けた注文住宅の中でランドリールームのある間取りをご紹介していきます。
浴室~ランドリールーム~キッチンがつながっている間取り
浴室からランドリールーム、パントリー〜キッチンまでつながっていることにより、家事動線をよりコンパクトに抑えることができます。朝の出勤前やお出かけ前の動きがラクになり、時間短縮が期待できるでしょう。
間取り1
間取り2
寝室~ランドリールーム~キッチンがつながっている間取り
寝室も1階に配置することにより、暮らしやすさがUPします。またベランダのすぐ隣にランドリールームを設置することで、洗濯物を干す場所の範囲をまとめることができます。
間取り3
間取り4
ランドリールームの間取り相談は日本住宅ツーバイへ
「共働きだから夜遅くまで洗濯物を取り込めない」「洗濯に関する家事って以外と時間がかかる」「いつ雨が降るかわからないけど洗濯物を干したい」
ランドリールームを作ることによって、洗濯作業に関する不満や心配が解消されるかもしれません。
ちょっとしたことだったりするかもしれませんが、家事の時間短縮によって自分の趣味の時間に充てたり、体を休める時間に充てたりすることができ、心にゆとりができるようになるでしょう。
とはいえ、「この土地の条件でランドリールームは向いてないかな?」「家事動線に配慮した間取りがわからない」といった方は、ぜひ日本住宅ツーバイに一度ご相談ください!
日本住宅ツーバイの注文住宅では、お客さまの要望を伺い、一度プラン(間取り)ご提案をさせていただきます。そこから何度かプランを書くことでイメージをすり合わせていき、お客さまのご要望にあったプランを出させていただけるよう、設計士ならびに営業が頑張らせていただきます。
「他の家とは何か違う家にしたい」や「こういうことをしてみたい」など御座いましたら、一度日本住宅ツーバイまでご相談ください!