【坪数別 事例ご紹介】注文住宅間取りの事例をご紹介

注文住宅の間取りはゼロから考えることもできますが、いくつかの事例を参考にしつつ、自分自身の家のイメージを具体化することも大事です。
様々な事例をみていくうちに「この水回りの間取りいいな」「この玄関周りの間取りはイメージと違うな」と、自分自身がもっているイメージがどんどん形になっていくこともあります。
そこで今回は、間取りを考えるポイントをご紹介したうえで、坪数別に間取りの事例をいくつかご紹介します。
目次
間取りを考えるポイント
間取りの事例をみていく前に、間取りを考えるポイントをみていきましょう。
(1)土地の形状・周囲の環境を確認
間取りを決める際、注文住宅を建てる土地の形状と周囲の環境を把握しておきましょう。
前面道路がどこと面しているのか、南や西といった方角、などをまずは確認。土地の形によっては、駐車スペースや玄関を設置する場所が大まかに決まってくることがあります。
また、土地と周囲の建物との距離や、周囲の建物の高さによって陽当たり具合などが変わってきます。
このように、土地の形状や周囲の環境によって、玄関や駐車スペース、各部屋の位置、外構などのイメージが少しずつ形になってきます。
他にも、隣人の家が近く、視線が気になりそうだったり、ゴミ捨て場がすぐに近くにあったりと、マイナスなことにつながりそうなポイントがないかも確認しておきましょう。
(2)間取りの優先順位を明確にする
注文住宅は様々なことにこだわりを取り入れることができますが、その分まとまりがつかず予算よりもオーバーということになりやすいです。
家族のこだわりや希望を最大限取り入れつつ、予算を大幅に超えることがない家づくりには、こだわりの優先順位を明確にしておきましょう。
ウォークインクローゼットや生活動線など、間取りで取り入れたいこだわりがあるのであれば、優先順位をしっかりとつけておくことで、予算オーバーになったときの対応が楽になります。
間取りよりもクロスや家具にこだわりたいのであれば、変わった間取りにはせずに、一般的な間取りにすればコストを抑えやすいです。
(3)間取りのイメージを視覚的・言語的に具体化する
こだわりの優先順位を決めることができたら、各こだわりのイメージをより具体的にしていきましょう。
この作業は、間取りプランを考えてくれる工務店などの業者に、自分たちのこだわりを伝えるときに役立ちます。
例えば「玄関にシューズインクローゼットが欲しい」のであれば、どういった形や収納力があるシューズインクローゼットが希望なのか、希望に近い画像を探して、視覚的にわかるようにします。
箇条書きでもいいので、言葉でまとめるのもいいでしょう。
ただし、「収納力が多いシューズインクローゼット」といった抽象的なものではなく、「ベビーカーがさっと置けるようなスペースがある」「折り畳み自転車を収納したい」「季節などによって靴の種類が変わるので、高さを調整できる棚がいい」といった具体的な言葉でまとめましょう。
■イメージを具体化するにはSNSを活用しよう
InstagramやPinterestといった画像メインのSNSには、施工を行った業者からマイホームを公開している個人の方までの建築事例が数多く掲載されています。
事例の写真だけではなく、体験したことからオススメポイントや後悔したポイントなど、情報を付加して情報発信をしているので、ぜひチェックして間取りの参考にしてみましょう。
日本住宅ツーバイでも、建築事例をはじめとした住宅に関する様々な情報をInstagramで発信しています。
(4)工務店から間取りの提案を受ける
土地や周囲の環境、間取りのこだわりなど、確認・まとめた内容を実際に間取りを考えてくれる工務店に伝えましょう。
施主様から提供された情報や工務店側が確認した土地の情報などをもとに、設計者が間取りを検討してくれます。
「自分ですべての間取りを考えたい」という方もいるかもしれませんが、間取りを考えるには建築に関する法律を守ることが必要です。
そのため、間取りの作成は間取りのプロである工務店(設計士)に任せ、上がってきた間取り内容を一緒に練り上げていく、という流れとなります。
【坪数別】間取りの事例例をご紹介
では、坪数別に間取りの事例をいくつかご紹介します。
(1)約25坪
■27.3坪
■26.17坪
(2)約30坪
■31.62坪
■29.49坪
■30.8坪
(3)約35坪
■35.69坪
■35.18坪
■34.31坪
(4)約40坪
■40.25坪
■39.29坪
(4)約40坪
■45.52坪
間取りを一緒に考えていきましょう!
注文住宅で家を建てるのは、非常に時間がかかります。間取りを考えるのが工務店などの業者だったとしても、それは施主様のこだわりや考え、想いがあったうえでの話になります。
上手に時間を使ってスムーズに進めるためにも、様々な事例を参考に効率よく進めていきましょう。
もし今この記事を読んでいるあなたが、工務店探しから迷っていたら、ぜひ日本住宅ツーバイまで一度ご相談ください!
経験豊富な営業や設計士があなたのこだわりを伺ったうえで、最適な間取りをご提案させていただきます。